「不」の解消がやりがいであり使命
山田 菜々恵さん
経済学部 経済学科
卒業生(大分県立大分舞鶴高等学校出身)

医薬品・医療機器の卸売であるアステムのロジスティクス部に所属し、主に医薬品の商品管理や在庫管理、配送管理などを担当しています。ロジスティクスという言葉は“物流”を包括する言葉で、弊社ロジ部は「俯瞰的な視点でメーカーから得意先までサプライチェーンの全体最適を設計する経営管理手法」を実践する部署として機能しています。
当社の基本理念は「〈不〉の打開」。私も患者さん・生活者のみなさんの不安、不快、不満などを解消するお手伝いをすることに使命感や大きなやりがいを持って働いています。
大学時代は、ゼミや大学生協学生委員会の活動(大学生協と学生の橋渡し役として様々な企画の立案・運営を担当)、社会人も参加するイベントなどを通じて、恐れずに自分の考え・意見を伝えることの大切さ、ひとりよがりにならず他の方・組織の考えを理解し、共創していくことがより良い社会をつくる第一歩になることなど多くを学びました。他にも、子ども食堂でのフィールドワーク、大分トリニータのさらなる集客のための現地調査やアイデアソン、報道局でのアルバイトなどたくさんの経験・挑戦をし、その全てが今の仕事に活きているといっても過言ではありません。皆さんもぜひ大分大学で学びを広げてください!