社会イノベーションコース
新たな価値の創造につながる提案と実践できる力
社会における新しい価値の創造について
さまざまな観点から幅広く学ぶ
Keyword|#イノベーション #経営学 #課題発見 #課題研究 #フィールドワーク
現代社会に存在するさまざまな社会課題や地域課題を発見し、それらに対して主に経営学の観点からのアプローチで新たな価値の創造(イノベーション)につながる解決策を考え、提案し、実践できる力を養います。
[ このような人に向いているコースです ]
・イノベーション(新しい価値の創造)に関心がある人
・社会の課題や地域の課題に関心を持ち、それらに対する解決策を多面的に考え、提案して実践してみたい人
【想定する進路】
● 企業の新製品開発・新サービス開発など、企画力が必要な業務
● 各種公務員など、行政が直面している問題点の解決策を創り、実践力が求められる業務
イノベーション(新しい価値の創造)をさまざまな観点から幅広く学びます。
現代社会に存在するさまざまな社会課題や地域課題を発見し、それらに対して関心を持って多面的に解決策を考え、提案し、実践できる力も養成します。
授業科目
・製品開発論
・マーケティング論
・研究開発マネジメント論
・サステナブルビジネスと起業
・イノベーション社会論
・社会調査法
・制度の経済学
・大分のものづくりと地域づくりⅠ・Ⅱ
セミナー科目
・ソーシャルイノベーション・ワークショップⅠ
・ソーシャルイノベーション・ワークショップⅡ
・社会イノベーションフォーラム
コース紹介movie
コース紹介
研究テーマ
「現代社会における地域課題や社会課題の解決につながるイノベーションの創出」
仲本 大輔准教授
担当科目/経営戦略論、製品開発論、経営学の基礎、経営戦略論特研Ⅰ・Ⅱなど
私たちが生きている現代社会には、さまざまな地域課題や社会課題が存在しています。それらの解決に向けて企業などがさまざまな新製品や新サービスを開発していますが、そのプロセスにおける経営戦略のあり方に関心を持っています。
社会イノベーションコースの教育の大きな特徴は、数人ずつのグループを複数作り、何らかの地域課題か社会課題に対する解決策をフィールドワークもふまえつつ、グループワークで考案する授業が1年次から存在することです。これらの授業は大学外の方々の協力を得て、社会イノベーションコースの担当教員全員が合同で実施しているのも大きな特色です。