「能登の仕事(生業)のいまと今後」生活・仕事創造コース・オープンセミナー開催(5月9日(金)・23日(金)16:30~18:00)経済学部2階201号教室(参加自由)生活・仕事創造コース希望の1年生は是非ご参加を!
経済学部生活・仕事創造コース授業科目「地域つなぎ実践ワークショップ」では現在、2024年1月に震災被害に9月には水害にあった能登地方で仕事を再興しようとする人たちに焦点をあてたセミナーを開催しています。上記日程でオンラインにて現地とつなぎ、私たちの知らない能登の現在の姿をレポートしてもらいます。
5月9日(金)16:30~は能登で新しい事業を立ち上げようとしている小川勝則さんを講師に迎えて能登の仕事づくりについて語ってもらいます。
また、5月23日(金)16:30~は明治41年(1907年)創業の鍛冶屋さんを継いでいる干場健太朗さんに、震災から職場の復興や今後の展望を語ってもらいます。
被災から新たな出発において考えたことを聞くことができる貴重な機会です。参加自由ですので、たくさんの方のご来場をお待ちしております。当日は、学部授業でもあり、経済学部201号の後部座席でお話を聞いていただくことになりますが、質問などはできますので、奮ってご参加ください。

