審査委員長からのメッセージ

大分大学経済学部 松隈 久昭

 高校生の皆さん、第10回「高校生なるほどアイデアコンテスト2014」に応募していただき、ありがとうございました。今回は25の高校から1,164件(1,279名)の応募がありました。応募件数は過去最高で、群馬県の高校からの応募もありました。また、20件以上応募があった高校には学校協力賞を贈りますが、今回は11校でした。
 このアイデアコンテストのテーマは、「ユニークな新商品、ユニークなサービス、ユニークな地域づくり」です。今回も高校生の皆さんから「地域に新しい活力と豊かさ、潤いをもたらすアイデア」が集まりました。
 応募作品については、例年と同じように書類による一次審査を行いました。主な審査基準は、独創性、新規性、実現性、高校生らしさです。そして、一次審査を通過した10組には、11月3日の二次審査においてプレゼンテーションをしてもらい、それを評価しました。プレゼンテーションにおいては、各校の報告者により、パワーポイントによるアイデアの説明、試作品の提示などにより、わかりやすい説明をしてもらいました。
 審査の結果、グランプリには、伊藤綾花さんのグループ(大分県立大分東高等学校2年・1年)の「手軽でヘルシー農家にもやさしい大分東高オリジナルニラ麺」が選ばれました。このアイデアは、出荷調整時に廃棄されるニラの有効活用をしようというものです。ニラの特徴である味と香りを麺に混ぜて、ニラ麺を作ることにより差別化を図っている点が高く評価されました。
 次に、特別賞・大分合同新聞社賞には、菊池香菜さん(大分県立津久見高等学校3年)の「タコばん」が選ばれました。このアイデアは、指先に張る絆創膏は剥がれやすいので、剥がれにくいデザインを考えています。「タコばん」というネーミングも面白く、身近にある不便な点を改善したことが評価されました。
 そして、夢発展賞・大分県教育委員会教育長賞には、板井瑠菜さん(大分県立大分商業高等学校1年)の「かぼす 蚊取り線香」が選ばれました。これは摘果されるカボスを利用するもので、蚊取り線香に混ぜることにより香りを楽しめるという点が評価されました。
 その他の7作品は、新規性などの観点から評価し、優秀賞2件、奨励賞2件、努力賞3件を決めました。詳細は入賞者一覧をご覧ください。
 今回の応募作品の中には、スマートフォンが普及したことにより、何らかのサービスをアプリにして、それを提供するというものがありました。スマートフォンはいつでも、どこでも使えるので、それを利用したサービスは増えると思います。また、近年ユーザー・イノベーションという考えが広まっています。これまでは商品やサービスを作るのは企業であり、私たち消費者は受け手でした。しかし、消費者は様々な商品やサービスを日常で使っており、「もう少し改善したら使いやすくなる」という具体的な感想をもつことが少なくないと思います。その改善を反映させた私たちユーザーによるイノベーションが、今後は増加するでしょう。
 高校生の皆さんのアイデアを商品化することにより、ユーザー・イノベーションを起こして欲しいと思います。それが、最終的には地域の活性化につながるからです。
 次年度もこのコンテストに向けて、高校生のみなさんの創造性あふれるアイデアの応募を期待しています。


受賞者からのメッセージ

概ね原文のまま掲載しています。

 
※ 該当作品・受賞者をクリックするたびに、本文の表示⇔非表示が切り替わります。
《グランプリ》
「手軽でヘルシー農家にもやさしい大分東高オリジナルニラ麺」
大分県立大分東高等学校2年・1年
伊藤 綾花さん,貴田 海月さん,出田 夏海さん,高橋 美空さん,飛高 晃蔵さん
《特別賞・大分合同新聞社賞》
「タコばん」
大分県立津久見高等学校3年
菊池 香菜さん
《夢発展賞・大分県教育委員会教育長賞》
「かぼす 蚊取り線香」
大分県立大分商業高等学校1年
板井 瑠菜さん
《優 秀 賞》
「Basket Register」
宮崎県立都城商業高等学校3年
宮原 葵さん,小川 瑞葵さん
「シモンイモで健康ライフ」
群馬県立大泉高等学校3年・1年
諏訪 浩貴さん,鈴木 経礼さん,角田 有輝さん,相場 北斗さん
《奨 励 賞》
「ITO SUZUSHI」
大分県立日田高等学校3年
秋月 聖也さん,佐藤 紘暉さん
「楽チン 簡単 ごみ捨て抱っこ」
愛媛県立今治北高等学校1年
池田 咲貴さん
《努 力 賞》
「ギザニール袋」
大分県立大分雄城台高等学校2年
竹内 宏太さん,甲斐 雄大さん
「楽しい嬉しい熱中症対策浮き輪」
宮崎県立宮崎商業高等学校3年
坂元 梨香さん
「お手軽!GOMI分別」
宮崎県立延岡商業高等学校1年
黒木 里奈さん

[お問い合わせ]
大分大学経済学部
高大接続教育室
Tel: 097-554-8527
E-mail: kodai-s@oita-u.ac.jp