新着情報
2024実施概要
今年度は、昨年度と同様、以下のような形式で実施いたします。
応募作品の作成:[応募者(個人またはグループ]所定の応募様式(excelファイル)を使用
学校エントリー、応募作品の提出:[学校(ご担当の先生)]Googleフォームを使用 ※Googleアカウントをご用意ください
最終審査:審査用プレゼン動画ファイルを事前に提出 表彰式:大分大学(対面)にて
募集要項
【募集内容】
イノベーティブな新製品やサービス、地域づくりに関するアイデア
【応募資格】
高校生(個人または5名以内のグループ)
【審 査】
《1次審査》学内審査委員による書類審査を実施し、50~60作品を選出(9月下旬)
《2次審査》学内・学外の全審査委員による書類審査と審査会を実施し、10作品を選出(10月中旬)
《最終審査》2次審査を通過した10組から提出されたプレゼン動画ファイルをもとに審査会を実施(11月4日)
「高校生なるほどアイデアコンテスト2024」チラシ(PDF)のダウンロード
応募方法
__________ 応募の準備について __________
[生徒さん]所定の様式「応募様式2024 (excel)」をダウンロードして応募作品を作成
[ご担当の先生]エントリーフォームより事前エントリー(1校1エントリー)[8/19(月)9:00~9/5(木)17:00]
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◆ 応募準備に関する詳細は「なるコン2024応募の手順(1)応募準備編(PDF)」でご確認ください ◆◆
__________ 応募作品の提出について __________
[生徒さん]完成した応募作品のファイルを学校に提出
[ご担当の先生]学校で取りまとめた応募作品を、指定の応募フォームよりアップロード[9/2(月)9:00~9/12(木)17:00]
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆◆ 応募作品の提出に関する詳細は、エントリー受付後にお送りするメールでご確認ください ◆◆
最終審査について
2次審査を通過して最終審査に進む方には、事前にプレゼン動画ファイルを提出していただきます。
PowerPointのスライドによるプレゼンテーションを動画にする方法については、以下を参考にしてください。
≫ スライド動画の作り方(PowerPoint) ≫ スライド動画の作り方(MP4)
※ 提出方法等の詳細については、担当の先生を通してお知らせします。
審査結果
2024年11月4日に行われた最終審査の結果、以下の通り各賞が決定しました。
賞 | アイデア | 受賞者 |
グ ラ ン プ リ | 産廃は価値ある宝物!限界集落を造園力で創生 | 愛知県立猿投農林高等学校 / 愛知県立猿投農林高等学校 (田井中 咲,山本 陽太) |
大分県教育委員会教育長賞 | 環境にやさしいガラスの作製~西条のはだか麦をガラスに~ | 愛媛県立西条高等学校 / SWG(Saijo Wheat barley Glass) (髙橋昴大,髙橋 漣,鳥取実結,日野仁翔,星加明実) |
大分合同新聞社賞 | VSP(バラエティーサウンドペン)~ 書くことで自分を発見! ~ | 大分県立宇佐高等学校 / USAドリフター部 (大久保愛叶,小野朱飛,垣添美湧斗,河野心々音,三重野唯花) |
大分大学地域連携推進賞 | 菊間瓦を用いたペットの供養置物 | 学校法人河原学園未来高等学校 / 小谷 明愛 |
優 秀 賞 | 「レンズ豆納豆」で革命を! | 栃木県立矢板東高等学校 / 渡辺 琴音 |
優 秀 賞 | KHCO₃合成とそれを活用した難燃剤の作成 | 愛媛県立西条高等学校 / 文系班 (今井 紬,山之内 悠人,真木 柊弥,堀 結名) |
優 秀 賞 | エコペーパー 参上! | 大分県立三重総合高等学校 / 渡邉 茜 |
奨 励 賞 | 誰でも便利に簡単に!「一目でわかる!チューブケース」 | 追手門学院大手前高等学校 / RAINBOW (片上 梨音,福田 桃世,貞松 惟吹,西田 みずほ) |
奨 励 賞 | ドップラー効果を利用した警告音の作成 | 愛媛県立西条高等学校 / ドップラー (浅野 翔真,越智 竣平,佐野 倫秦,一柳 千尋) |
奨 励 賞 | プラスチック問題を解決する、牛骨を使った「ReBoneトレー」 | 栃木県立矢板東高等学校 / ReBone (渡辺 琴音,髙橋 杏菜) |
なお、20件以上ご応募いただいた以下の8校には、学校協力賞をお贈りしました。
大分県立大分商業高等学校(229件),岡山県立倉敷商業高等学校(207件),大分県立別府翔青高等学校(135件),
愛媛県立西条高等学校(81件),大分県立三重総合高等学校(40件),大分県立国東高等学校(35件),
大分県立日田高等学校(34件),学校法人河原学園未来高等学校(20件)
【参 考】
応募件数:826件(個人:676件、グループ:150件)
応募人数:1,241名
応募校数:25校(県内:11校、県外:14校)