審査委員長講評

大分大学経済学部 松隈 久昭

 この度は第9回「高校生なるほどアイデアコンテスト2013」に応募していただき、ありがとうございました。今回は15の高校から895件(1,196名)の応募がありました。また、20件以上応募があった高校には学校協力賞を贈りますが、今回は8校でした。
 このアイデアコンテストのテーマは、「ユニークな新商品、ユニークなサービス、ユニークな地域づくり」です。また、パンフレットにも示しているように「地域に新しい活力と豊かさ、潤いをもたらすアイデア」を募集しました。従って、まだ完成していない製品やサービスのアイデア、未実施の地域づくりのアイデアも評価の対象となります。
 応募作品については、前回と同じように書類による一次審査を行いました。主な審査基準は、独創性、新規性、実現性、高校生らしさです。続いて、一次審査を通過した10組については、二次審査においてプレゼンテーションを評価しました。プレゼンテーションについては、各高校がパワーポイントなどを用いてわかりやすい説明をしてもらいました。
 審査の結果、グランプリには、谷 翔耀さんのグループ(愛媛県立松山商業高等学校3年・2年)の「愛媛つながりコーディネート」が選ばれました。このアイデアは愛媛の観光資源と案内人(コーディネーター)をウェブ上に示し、観光客が案内人を選択し、観光地を一緒に訪れるというものです。このようなコーディネーターの「おもてなし」を中心とした観光案内の仕組みが評価されました。
 次に、大分合同新聞社賞には、相葉直彦さんのグループ(宮崎県立都城商業高等学校3年)の「OPEN SHUTTER PROJECT」が選ばれました。このアイデアは、キャッチフレーズの「起死回生~街と心に活気を」からわかるように、街の活性化を図るものです。特徴は、地元都城の特産品を用いた「あかチキン南バーガー」などを物産館で販売し、商店街の活性化を行うことです。
 そして、大分県教育委員会教育長賞には、甲斐涼子さんのグループ(宮崎県立高千穂高等学校3年)の「ポケット日本」が選ばれました。これは地域住民参加型の地図アプリであり、写真やコメントの投稿により、情報が追加されます。また、英語や中国語などの翻訳ページがあり外国人観光客にも対応しています。このような地元情報の発信の仕組みが評価されました。
 その他の7作品は、新規性などの観点から評価し、優秀賞、奨励賞、努力賞を決めました。詳細は入賞者一覧をご覧ください。
 近年、新しい製品やサービスの開発、地域づくりのアイデアの創造は、企業や自治体において課題となっています。また、少子高齢化社会や人口減少時代から生まれる課題に対して、それを解決するアイデアが求められています。アイデアの商品化や地域づくりについては、経営学、地域経営論などに関する本を探してみてください。考案したアイデアは、インターネットで類似品はないか、類似品があれば改善すべき点はないかなどを検討してください。もちろん、友人や家族の方々、先生にアドバイスを求めても良いと思います。
 次年度も「高校生なるほどアイデアコンテスト」は実施する予定ですので、高校生のみなさんの創造性あふれるアイデアの応募を期待しています。


受賞者の声

 
※ 受賞者名をクリックすると本文が表示されます(再度クリックで非表示)
《グランプリ》
愛媛つながりコーディネート
愛媛県立松山商業高等学校3年・2年 /
谷 翔耀さん,森田 雄飛さん,飯尾 優璃香さん,小林 寛子さん,惟高 菜摘さん
田原 樹さん,大森 万凜さん,藤井 沙衣さん,小野 奈々実さん
《特別賞・大分合同新聞社賞》
OPEN SHUTTER PROJECT
宮崎県立都城商業高等学校3年 /
相葉 直彦さん,石田 健吾さん
《夢発展賞・大分県教育委員会教育長賞》
ポケット日本
宮崎県立高千穂高等学校3年 /
甲斐 涼子さん,甲斐 彩子さん,奈須 史恵さん,飯干 麗さん,佐藤 大介さん
《優 秀 賞》
楽々チャリ発見!
大分県立大分商業高等学校1年 / 永野 優花さん
おしゃべりカレンダー
宮崎県立都城商業高等学校1年 / 指宿 由希子さん
《奨 励 賞》
まるごとしいたけバーガー
大分県立大分商業高等学校3年 /
薬師寺 真由さん,水間 好美さん,中山 大地さん
「匠学校」入学制度
宮崎県立宮崎商業高等学校1年 / 平岡 那美子さん
《努 力 賞》
ひとりえらびカード!!
愛媛県立今治北高等学校1年 / 村上 春歌さん
魔法のつえ
大分県立大分雄城台高等学校2年 /
山口 紗也加さん,萩原 千晶さん,門松 拓海さん,田中 滉人さん
キンカン凝縮プリン
宮崎県立宮崎商業高等学校1年 / 齋藤 真奈華さん

レビュー2013

[お問い合わせ]
大分大学経済学部
高大接続教育室なるコン窓口
Tel: 097-554-8527
E-mail: kodai-s@oita-u.ac.jp