青野 篤
教員紹介
- 氏 名
- 青野 篤(Aono, Atsushi)
- 職 名
- 准教授
- 学 科
- 地域システム学科
- 講 座
- 地域行政論
- 専門分野
- 憲法
- 主な担当授業科目
- 憲法I・II,日本国憲法
- リンク
- 研究者総覧
ゼミ紹介
- タイトル
- 憲法
- テーマ
- 憲法問題の研究
非常に幅広くある多様な憲法問題(憲法改正や憲法9条の問題だけではありません)を多角的な視点から分析・検討していきます。
- 学習内容・学習方針
- 3年次では,2~4名位のグループに分かれて,憲法学における現代的なトピックスを調査・分析してもらい,プレゼンテーション形式で,発表してもらいます。この過程で,憲法学の基礎的知識・思考方法だけでなく,法情報の調べ方や,発表の仕方,質疑応答の仕方なども学んでいきます。4年次では,各自でテーマを設定し,より専門的な論文や判決の原文なども読みながら,各自の関心に沿って卒業論文を作成していきます。また,3年生への補助的指導・アドバイスなども行ってもらいます。2年間を通して,日々生起するさまざまな憲法問題を好き嫌いや感情ではなく,客観的・理論的に分析し,自らの見解を論理的・説得的に提示できるようになることを目指します。
- その他
- 憲法問題に関心を持ち,ゼミに積極的に参加できる学生を求めます。憲法I・II,日本国憲法の履修は必須です。ゼミの無断欠席は厳禁とします。コンパ・ゼミ合宿等はゼミ生の要望に応じて実施します(コンパ・合宿時も禁煙とします)。なお,憲法学は(公)権力をどうコントロールすればよいかを考える学問ですので,権力志向が強い人にはまったく向かないと思います。